Levoit (レボイト)の空気清浄機Core 300sの口コミレビューについてご紹介します。
また、Core 300との違いについてもお伝えしますね。
Core 300sは、2021年11月に発売されたスマート空気清浄機です。
スマホや音声アシスタントと連携できるほか、自動モードや花粉モードなどの機能も搭載しています。
Core 300sの口コミレビューには以下のようなものがありました。
- 花粉やほこりが気にならなくなった
- スマホで操作できるのが便利
- 静音性が高くて寝室にも置ける
- デザインがシンプルでおしゃれ
- コスパが良い
本文でくわしくご紹介していきますね!
スマート家電好きにおすすめな空気清浄機Core 300sはこちら >>>

Core 300sの口コミ評価をレビュー!
Core 300sの口コミを紹介します。
良い口コミだけでなく、悪い口コミやデメリットも正直に書いていきますので参考にしてくださいね。
Core 300sの悪い口コミやデメリット
Core 300sの悪い口コミには以下のようなものがありました。
- フィルター交換時期が早く来ることがある
- 運転音が強にすると大きい
- 色やデザインのバリエーションが少ない
フィルター交換時期が早く来ることがある
フィルター交換時期は、使用頻度や環境によって異なります。
基本的には2年に1回とされていますが、空気が汚れている場合は早めに交換する必要があります。
フィルター交換時期を知らせるランプが付いていますので、それを参考にしてくださいね(*^-^*)
運転音が強にすると大きい
運転音は、強にすると46dBとなっています。
これは図書館内の音量と同じくらいですね(*^-^*)
強にする必要がある場合は、耐えられる範囲だと思いますが、敏感な方は気になるかもしれません。
その場合は、おやすみモードや自動モードを利用すると良いでしょう。
おやすみモードでは24dBと非常に静かです。
色やデザインのバリエーションが少ない
色やデザインのバリエーションは、白色のみで他の色はありません。
デザインもシンプルで無駄のないものです。
個人的には白色が好きでシンプルなデザインも気に入っていますが、好みに合わない方もいるかもしれません。
その場合は、ブラックの色展開があるCore300も検討してみてくださいね(*^-^*)
Core 300sの良い口コミやメリット
Core 300sの良い口コミには以下のようなものがありました。
- 花粉やほこりが気にならなくなった
- スマホで操作できるのが便利
- 静音性が高くて寝室にも置ける
- デザインがシンプルでおしゃれ
- コスパが良い
花粉やほこりが気にならなくなった
花粉やほこりが気にならなくなったという口コミは、多く見られました。
Core 300sは4層のフィルターを搭載しており、花粉やほこりだけでなくPM2.5やウイルスなども99.97%除去できます。
花粉症やアレルギーの方にとっては、大きな効果が期待できますね(*^-^*)
また、花粉モードを使えば、花粉の飛散量に応じて風量を調整してくれますよ!

Core 300sを部屋に置いてから、花粉やハウスダストが気にならなくなりました(*^-^*)
スマホで操作できるのが便利
スマホで操作できるのが便利という口コミも多かったです。
Core 300sは、スマホアプリ「VeSync」や音声アシスタント「Alexa」「Googleアシスタント」と連携できます。
これにより、遠隔操作や音声操作が可能になります。
例えば、外出先から帰宅前に空気清浄機をオンにしたり、寝る前に声でオフにしたりできます。
また、スマホアプリでは、空気の状態やフィルター交換時期なども確認できます(*^-^*)



寝る前に声でオフにできるのは、面倒くさがりの私にぴったりです!
静音性が高くて寝室にも置ける
静音性が高くて寝室にも置けるという口コミもありました。
Core 300sは、おやすみモードを使えば、運転音が24dBと非常に静かになります。
これは図書館内よりも静かなレベルです。
また、おやすみモードでは、画面の表示もオフにすることができますので、暗闇でも邪魔になりません!
寝室だけでなく、勉強や仕事をする部屋にも置けますね(*´∇`*)



小さな音でも気になる私ですが、
Core300sの稼働音は静かで全然気になりません!
スマート家電好きにおすすめな空気清浄機Core 300sはこちら >>>


デザインがシンプルでおしゃれ
デザインがシンプルでおしゃれという口コミも見られました。
Core 300sは、白色を基調とした丸い形をしています。
これは360度から空気を取り込んでキレイにするためです。
また、操作パネルは本体上部にまとまっており、日本語表記でわかりやすいのも特徴です。



デザインもシンプルでおしゃれで好みです(*^-^*)
コスパが良い
コスパが良いという口コミもありました。
Core 300sは、楽天市場で[19,800円]で購入できます。
これは、同じくLevoitの空気清浄機「Core 300」よりも2,000円高いですが、スマート機能や自動モードなどの付加価値があります。
コスパ重視の方にもおすすめですよ!



スマホや音声操作ができて、性能も良いのに、
この価格で買えるのはコスパ最高だと思います!
以上が、Core 300sの良い口コミやメリットについての解説でした。
スマート家電好きにおすすめな空気清浄機Core 300sはこちら >>>


Core 300sの機能や特長
Core 300sの機能や特長をまとめました。
4層のフィルターを搭載
Core 300sは4層のフィルターを搭載しており、花粉やほこりだけでなく、PM2.5やウイルスなども99.97%除去できます 。
Core 300sのフィルターは、前フィルター、活性炭フィルター、HEPAフィルター、ナノシルバーアンチウイルスフィルターの4層からなります 。
前フィルターは、大きなほこりや毛などを捕らえます。
活性炭フィルターは、タバコやペットの臭いなどを吸着します。
HEPAフィルターは、花粉やダニなどのアレルゲンを除去します。
ナノシルバーアンチウイルスフィルターは、ウイルスや細菌などの微生物を不活化します 。
これらのフィルターによって、空気中の有害物質を99.97%除去できるということです 。
スマホアプリや音声アシスタントと連携できる
Core 300sは、スマホアプリ「VeSync」や音声アシスタント「Alexa」「Googleアシスタント」と連携できます 。
Wi-Fiに接続することで、スマホや音声アシスタントと通信できます 。
スマホアプリ「VeSync」では、空気清浄機のオンオフや風量の調整などができます。また、空気の状態やフィルター交換時期なども確認できます 。
音声アシスタント「Alexa」「Googleアシスタント」では、声で空気清浄機を操作できます。
自動モードや花粉モードを搭載
Core 300Sは、自動モードや花粉モードなどの機能も搭載しています。
自動モードでは、空気の状態に応じて風量を調整できます。
花粉モードでは、花粉の飛散量に応じて風量を調整できます。
PM2.5センサーを搭載
Core 300Sは、PM2.5センサーを搭載しており、空気中の微粒子の濃度を測定して、スマホアプリで表示します。
これにより、空気のキレイさを時系列で可視化できます。
おやすみモード搭載
Core 300Sは、おやすみモードを使えば、運転音が24dBと非常に静かになります。
これは図書館内よりも静かなレベルです。
また、おやすみモードでは、画面の表示もオフにすることができますので、暗闇でも邪魔になりません。
Core 300sの製品情報
Core 300sの製品情報を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | Levoit (レボイト) |
製品名 | Core 300s |
発売日 | 2021年11月 |
タイプ | スマート空気清浄機 |
サイズ | 22 x 22 x 36 cm |
適用面積 | 20畳 (33㎡) |
清浄時間 | 8畳/13分 (CADR値:260m³/h) |
運転音 | 22dB~47dB |
定格電源 | AC 100V、50/60Hz |
消費電力 | 3.3W~15W |
本体重量 | 3.5kg |
フィルター | 前フィルター、活性炭フィルター、HEPAフィルター、ナノシルバーアンチウイルスフィルターの4層 |
フィルター交換時期 | 約2年に1回 (使用頻度や環境によって異なる) |
機能 | スマホアプリ「VeSync」や音声アシスタント「Alexa」「Googleアシスタント」と連携、自動モード、花粉モード、おやすみモード、PM2.5センサー、タイマー、チャイルドロックなど |
色 | 白色のみ |
価格 | [19,800円] |
Core 300sのCore 300との違いは?
次に、Core 300sのCore 300との違いについて解説していきます。
Core 300は、2020年11月に発売された空気清浄機で、Core 300sの前身となるモデルです。
Core 300sとCore 300の違いは以下のようになります。
- Core 300sはスマート機能を搭載しており、スマホや音声アシスタントと連携できる
- Core 300sは自動モードを搭載しており、空気の状態に応じて風量を調整できる
- Core 300sは花粉モードを搭載しており、花粉の飛散量に応じて風量を調整できる
- Core 300sはPM2.5センサーを搭載しており、空気中の微粒子の濃度を測定できる
- Core 300sは価格が2,000円高い
以上が、Core 300sとCore 300の主な違いです。
項目 | Core 300s | Core 300 |
---|---|---|
スマート機能 | あり | なし |
自動モード | あり | なし |
花粉モード | あり | なし |
PM2.5センサー | あり | なし |
価格 | [19,800円] | [17,800円] |
表を見ていただければわかると思いますが、Core 300sはCore 300に比べて、スマート機能や自動モードなどが追加されています。
これらの機能が必要かどうかで、お好みのモデルを選んでくださいね(*^-^*)
どちらも空気清浄能力や静音性は同じですので、安心してご利用いただけますよ!
▼Core 300の口コミ記事はこちらで詳しく紹介しています。


見出し3 Core 300sの口コミレビュー!Core 300との違いは?まとめ
以上、Core 300sの口コミレビュー!Core 300との違いは?についてお話ししました。
Core 300sの口コミには以下のようなものがありましたね。
- 花粉やほこりが気にならなくなった
- スマホで操作できるのが便利
- 静音性が高くて寝室にも置ける
- デザインがシンプルでおしゃれ
- コスパが良い
Core 300sは、スマート機能や自動モードなどを搭載した空気清浄機です。
花粉症やアレルギーの方には特におすすめです。
Core 300との違いは、スマート機能や自動モードなどがあるかどうかです。
価格は2,000円高いですが、それだけの価値があると感じますね。
Core 300sに興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね(*^-^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
スマート家電好きにおすすめな空気清浄機Core 300sはこちら >>>

