
2021年のトレンドスイーツ「マリトッツォ」♪
ふわふわのパンにたっぷりの生クリームやフルーツをサンドしたマリトッツォは、ケーキよりもお手軽に食べられるうえに、ペロリと食べ切れる軽めの食感がポイントです。
兵庫県でも、販売するショップが増えてきましたね。
そこで今回は、「マリトッツォ」を販売している東播磨地域(加古川・高砂・稲美町・播磨町)のスイーツショップやパン屋さんの情報をお伝えしたいと思います。
その前に、マリトッツォって何なのよ?と思われた方は、人気急上昇中のマリトッツォとは?カルディでも品薄の人気商品の記事をお読みくださいませ♪
Contents
THE GARDEN Cafe&sweets(稲美町)
この投稿をInstagramで見る
加古郡稲美町国安にある、のどかな田園地帯にあるイタリアンレストラン。
『THE GARDEN Cafe&sweets』
ゆったりとした空間でランチやカフェタイムを楽しめるお店で、特に女性同士で来店されている方が多いお店です。
ショーケース内のケーキやパンは店内飲食だけでなく、テイクアウトもできます♪
ケーキやパンは人気で、午後には売り切れてしまうことも多いので、マリトッツォねらいの場合は、朝一番の開店直後がオススメですよ!
♥ 店舗情報
ショップ名:THE GARDEN cafe&sweets
住所:兵庫県加古郡稲美町国安1丁目91
TEL:079-492-8591
営業時間:ランチ 11:00~15:00 カフェ 14:00~21:00 ディナー 17:00~22:00(L.O21:00) 月曜のみ 11:00~17:00(L.O16:30)
定休日:火曜日
THE GARDEN Cafe&sweets について情報はこちらの記事もどうぞ♪
-
-
稲美町のTHE GARDENは、お洒落で女子会やデートにぴったり♪
すず今日はずっと気になってたTHE GARDEN cafe&sweetsに行くよ~(*´∇`*) 久し振りのイタリアン!楽しみです( ...
続きを見る
山のパン屋ダディーズ・ベーカリー(稲美町)
この投稿をInstagramで見る
加古郡稲美町加古にある、見渡しのよい場所にあるパン屋さん。
一見倉庫にみえる『山のパン屋ダディーズ・ベーカリー稲美店』
外観だけでなく、店の中も山小屋のような内装が特徴のお店です。
テイクアウトだけでなく、季節によっては自家栽培の小麦畑を見ながら、テラスでのイートインもできます♪
Instagramの情報によると、マリトッツォはお昼ごろに焼き上がるとのことです。
ダディーズ・ベーカリーの人気商品は出てきた途端に売り切れてしまうことも多いので、買えるかどうかはかなり運任せになってしまいそうですヾ(。>﹏<。)ノ゙
♥ 店舗情報
ショップ名:山のパン屋 ダディーズ・ベーカリー
住所:兵庫県加古郡稲美町加古228-1
TEL:079-490-4233
営業時間:8:00~19:00
定休日:火曜日
山のパン屋ダディーズ・ベーカリー稲美店について情報はこちらの記事もどうぞ♪
-
-
ダディーズ・ベーカリーの西宮六寸と一尺二寸は小麦から手作りの本気パン!
はるハード系の美味しいパン屋さんって近くにないかなぁ? だったら、稲美町のダディーズ・ベーカリーがオススメだよ(*´∇`*)すず 色々なご縁 ...
続きを見る
ぱぴぷぺパン屋(稲美町)
この投稿をInstagramで見る
加古郡稲美町国岡にあるベーグル専門店『ぱぴぷぺパン屋』
小さな可愛いログハウスのお店で、パンのようなやわらか食感のベーグルを販売するお店です♪
日替わりで色々なベーグルが販売されていて、マリトッツォもその日によって違うものを2種類ほど販売しています。
店主さんがおひとりで作られているため、一種類の数が限られていますので、マリトッツォねらいの場合は、朝一番に買いにいくのがオススメです。
こちらのお店は、電話やLINEでのお取り置きも可能ですよ~(*´∇`*)
♥ 店舗情報
ショップ名:ぱぴぷぺパン屋
住所:兵庫県加古郡稲美町国岡5-33
TEL:079-492-4881
営業時間:10:30~16:00(売り切れ次第終了)
定休日:火・木・土・日曜日、祝日
ぱぴぷぺパン屋について情報はこちらの記事もどうぞ♪
-
-
稲美町のぱぴぷぺパン屋は、メニュー豊富なベーグル専門店!お取り寄せも♪
はるベーグル大好きです(⁎˃ᴗ˂⁎) いっぱい買いたい! 前にきたときは、まさかの定休日だったしね(^-^;すず 本日は、加古郡稲美町国岡に ...
続きを見る
Pizzeria Anello-ピッツェリア アネッロ-(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
加古川市平岡町にある、石窯焼ナポリピッツァのお店『ピッツェリア アネッロ』
大量生産ができないとのことで、数量限定での販売です。
予約可能とのことなので、加古川でマリトッツォをお探しの方はぜひ!!♪
♥ 店舗情報
ショップ名:Pizzeria Anello(ピッツェリア アネッロ)
住所:兵庫県加古川市平岡町新在家3丁目281番地 アドニス21 1階1号室
TEL:079-451-5393
営業日:月、水~日、祝日、祝前日: 11:30~14:30、 17:00~21:00
定休日:火曜日
ROOM2 COFFEE&ROASTER.(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
3月31日に加古川市寺家町にオープンした「ROOM2 COFFEE&ROASTER.」
1Fはコーヒー豆やキッシュなどを販売するコーナーデリ、2Fはカフェ・バーになっているお店です。
古民家を改装したカフェで、加古川を盛り上げる目的に、地元店主さんたちで結成された団体「079 BUILD」が運営されています。
マリトッツォは、プレーンとイチゴ、抹茶クリームがあるようです♪
現在は話題沸騰中のため、早々に売り切れてしまうようなので、朝一番に行くほうが良いかも知れませんね(*^-^*)
♥ 店舗情報
ショップ名:ROOM2 COFFEE&ROASTER.
住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町25-2
営業時間:7:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日:木曜日
コッペパンサンド専門「母とむすめ」(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
キッチンカーで移動販売をする、コッペパンサンド専門「母とむすめ」
毎週、土曜日と日曜日に加古川市志方町のとある場所で、手作りのコッペパンサンドを販売されています。
こちらのお店のコッペパンサンドは、地元の厳選した食材をふんだんに使用して作られているのが特徴。
500個ほどのコッペパンサンドが、30分もたたずに完売してしまうほどの人気ぶり!
その「母とむすめ」でも、マリトッツォが販売されるようです。
コッペパンにサンドしているので、名前は「コッペトッツォ」(*´∇`*)
季節によって、苺以外にも色々なフルーツがサンドされるとのことで、今から楽しみですね♪
♥ 店舗情報
ショップ名:コッペパンサンド専門「母とむすめ」
住所: 兵庫県加古川市志方町志方町919-2
※毎週この場所にいるとは限りませんので、確認をお願いいたします。
Instagramにて告知あり。
営業日:土曜日、日曜日 11:00~ 売り切れ次第終了
定休日:月~金曜日
石窯パン工房マナレイア 野口店(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
加古川市野口町にある石窯パン工房「マナレイア」
こちらのお店のパンは、自家製酵母の持つさわやかな甘みと、石窯の力強く柔らかな火で焼き上げています。
ハードパンから総菜・スイーツパンまでバラエティーが豊富なメニューは、季節によっても色々変わります♪
そんなマナレイアからも、マリトッツォが販売されていました!
現在、マリトッツォの販売をしているのは野口店とジェームス山店の2店舗だけのようですが、店舗によっても種類が違うので、事前にお問い合わせすることをオススメします。
画像は「抹茶ホイップ&北海道あずき」のマリトッツォです(*^-^*)
♥ 店舗情報
ショップ名:石窯パン工房マナレイア
住所:兵庫県加古川市野口町長砂95-6
TEL:079-425-0978
営業時間:8:00-19:00
定休日:無休(年始のみ)
conte(高砂市)
この投稿をInstagramで見る
高砂市神爪にあるカフェ「conte(コンテ)」
JR宝殿駅から、北へ徒歩3分の場所にあります。
スペシャルコーヒーと、自家栽培の無農薬野菜をたっぷり使った「週替わりのランチ」を楽しめるお店です♪
こちらのお店では、いちごのマリトッツォを提供されています。
高砂では数少ないマリトツツォを販売しているお店ですので、宝殿近くにお住いの方はぜひ♪
♥ 店舗情報
ショップ名:conte(コンテ)
住所:兵庫県高砂市神爪1丁目1-18
TEL:080-2509-6993
営業時間:11:00〜15:00(L.O 14:30)
定休日:土日祝+不定休
東播磨地域でマリトッツォが買えるお店情報のまとめ
2021年のトレンドスイーツ「マリトッツォ」。
ふわふわのパンにたっぷりの生クリームやフルーツをサンドしたマリトッツォは、ケーキよりもお手軽に食べられるうえに、ペロリと食べ切れる軽めの食感がポイントです。
今回は、話題沸騰中の「マリトッツォ」を販売している東播磨地域(加古川・高砂・稲美町・播磨町)のパン屋・スイーツショップ情報をお伝えいたしました。
引き続き、東播磨地域でマリトッツォを販売しているショップを見つけしだい、掲載していきたいと思います。

まったね~(*´∇`*)
こちらもCHECK
-
-
人気急上昇中のマリトッツォとは?カルディでも品薄の人気商品
マリトッツォってご存じですか? 最近パン屋めぐりをしていると、ちょこちょこ見かけるようになった気がします。 見た目はだいたい丸型のコッペパン ...
続きを見る