
2021年のトレンドのフルーツ「台湾パイナップル」。
とても甘くて、芯まで食べられるのが普通のパイナップルとの違いです。
主な輸出先である中国が、台湾パイナップルの輸入禁止措置をしたことで一時話題にもなりましたね。
そんな台湾を応援するために、日本にも約5000トンの台湾パイナップルがやってくることになりました。
パイナップルは追熟しない果物なので、輸入されてきた今が旬の時期真っ最中です。
せっかくなら私も食べて応援したいな~と思い、今回は播磨地域で台湾パイナップルを使ったスイーツを販売しているお店を調べてみました。
台湾パイナップルを食べてみたいけど、自分で丸ごと買って剥くのは面倒くさいという方は必見です!
この季節だけの台湾パイナップルのスイーツを、皆様も食べて台湾を応援しましょう(*´∇`*)
台湾パイナップルについては、「甘くておいしい台湾パイナップルの選び方。食べごろや切り方も」の記事もご覧ください♪
パティスリー・シェルバン(稲美町)
この投稿をInstagramで見る
加古郡稲美町国岡にある小さなケーキ屋「パティスリー・シェルバン」
店主さんが一人で作るスイーツは、季節のフルーツや素材を使い丁寧に作られていて、ケーキは必ず「シェルバン」という方も多いお店です。
時々販売されるクッキー缶は、当日のお昼前に売り切れてしまうほどの人気商品。
こちらのシェルバンでも、台湾パイナップルを使用したケーキが販売されています。
とても人気があるみたいなので、絶対食べたいという方は朝一番に買いに行かれることをオススメします(*^-^*)
♥ 店舗情報
ショップ名:パティスリー・シェルバン
住所:兵庫県加古郡稲美町国岡1-116 アルカンシェル101
TEL:079-492-7413
営業日:10:00~19:00
定休日:水曜日、木曜日、不定休(SNSで告知)
TAKAMIOKAKI(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
加古川市加古川町にある手造りおかき専門店「TAKAMIOKAKI(タカミオカキ)」
店主さんがこだわり抜いて作られたおかきは、すべてグルテンフリーで無添加。
ちょっとお値段が高めですが、それだけの価値があるな~と実感できるオカキです。
そして、おかきの他にもかき氷が美味しいと有名なお店です(*^-^*)
そんなタカミオカキでも、台湾パイナップルのかき氷が登場しています。
それも、同じく季節限定で今だけの希少フルーツ「ゼスプリ・レッドキウイ」も入った二度お得なかき氷なんですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
とても人気があるようで、早々に売り切れてしまうこともあるそう。
5月23日くらいまで販売されるようです。テイクアウトもできるので、ぜひこの機会にどうでしょうか?
♥ 店舗情報
ショップ名:TAKAMIOKAKI(タカミオカキ)
住所:兵庫県加古川市加古川町粟津767-1
TEL:079-440-1849
営業日:甘味Cafe 夏時間(4~9月)11:00~18:00 (17:00 L.O)
定休日:不定休(SNSで告知)
Kitchen Studio Mano(加古川市)
この投稿をInstagramで見る
加古川市野口町で、キッチンカー販売されているフルーツサンド専門店「Kitchen Studio Mano(マーノ)」
フルーツたっぷりのボリューミーなサンドイッチは、素材にこだわり毎朝手造りされています。
カスタードと生クリームをミックスした特製クリームは、甘さ控えめでフルーツとの相性もばっちり(*´∇`*)
そんなManoからも、台湾パイナップルのフルーツサンドが登場。
今だけの限定商品なので、ぜひ食べてみてください!
早々に売り切れてしまうこともあるので、事前予約がオススメです!
♥ 店舗情報
ショップ名:Kitchen Studio Mano(マーノ)
住所:兵庫県加古川市野口町野口94-4
TEL:079-454-7855
営業日:10:30~16:00頃 売り切れ次第終了
定休日:不定休
まとめ
2021年のトレンドなフルーツ「台湾パイナップル」。
普通のパイナップルよりも甘くて、芯まで食べられるのがポイントです。
中国の輸入禁止措置もあいまってか、今年は例年よりもたくさんの台湾パイナップルが日本にやってきています。
台湾パイナップルは「追熟」しない果物なので、今が一番おいしい時期!
でも自分で調理するのは面倒くさいという方に、今回は「播磨地域で台湾パイナップルを使ったスイーツを販売しているお店」をご紹介いたしました。

まったね~(*´∇`*)
こちらもCHECK
-
-
甘くておいしい台湾パイナップルの選び方。食べごろや切り方も
はる台湾パイナップルと普通のパイナップルの違いってなに? 甘くておいしいパイナップルの選び方は? 食べ頃はいつ? どうやって食 ...
続きを見る